大手上場・有名企業が続々提携!

応援が応援を呼び毎月ユーザー増加数1万人!中食産業の食品ロスを削減するフードマッチングサービスの秘密

株式会社コークッキング 代表取締役 川越 一磨氏

コンテンツ概要

Chapter00_オープニング

  • コークッキング概要
  • 資金調達状況/組織環境について

Chapter01_VISION&MISSION

  • ビジョン実現のために重要なこと
  • つくり手と食べ手の関係性
  • アップデートする必要があるもの
  • TABETEが再定義するもの

Chapter02_解決したい社会課題

  • 食品産業の中でも注力している分野
  • 中食産業の構造的問題
  • 課題に対する考え方

Chapter03_これまでの課題解決策のネガティブな点

  • 店舗の打ち手と消費者意識のズレ
  • 店頭値引きによって店舗が失うものと生まれるジレンマ

Chapter04_ホテル業界での食品ロス課題

  • ホテル業界でTABAETEが注力しているもの
  • 顧客のニーズが生み出す食品ロス大量排出サービス

Chapter05_食品廃棄による、ロスだけではない課題

  • 中食業界で働き始めた人が驚く実態
  • 働く人に積み重なる2つの負担

Chapter06_食品ロス3つの側面

  • 中食店で発生する食品ロスの大きさ
  • 廃棄する時行われる矛盾と無駄作業の数々…
  • 3側面、環境、倫理、もう一つは?
  • 食品ロスが出ても痛くも痒くもない構造の秘密
  • なぜ、中食産業の食品ロスは放置され続けてきたのか…

Chapter07_海外のフードシェアリングサービス先行事例

  • EU諸国だけでなく、欧米にも進出しているデンマーク(コペンハーゲン)生まれの解決策とは?
  • 8年で累計

Chapter08_フードシェアリングサービス「TABETE」全容

  • そもそもフードシェアリングサービスとは?
  • TABETEが飲食、中食市場で創っている世界観
  • シンプルなサービスの流れ

Chapter09_すべてを変えたTABETEブレイクのトリガー

  • 店舗、ユーザー、社会を巻き込んだボタンの秘密
  • ボタンにつけられたたった一つのシンプルな言葉とは?
  • 消費者は「隊員」?
  • 売り方、買い方のアップデートをするために考えたこと
  • 誕生の瞬間はUI開発中だった

Chapter10_応援が応援を呼び、拡散され続ける仕組み

  • アプリに設けられた拡散誘発メカニズム
  • X(旧Twitter)で拡散されるポストの数々
  • なぜ、ユーザーはTABETEを使ったことを思わずポストしてしまうのか?
  • ユーザーを巻き込むゲーミフィケーションの仕掛け
  • GoogleマップとTABETEの意外な共通点
  • 社会課題をおいしく楽しく解決するインフラ構想

Chapter11_アプリ着想の原点

  • 海外先進事例からの着想
  • 一念発起させた課題の規模と難易度
  • 決断時のマインドセット

Chapter12_ アプリユーザー体験

  • TABETE利用の流れ
  • 1分以内に利用完了できる仕組み
  • 店舗とユーザーの絆を深めるアプリの仕掛け

Chapter13_導入店舗側のユーザビリティ

  • 多様で選択可能な3タイプの通知機能
  • 時代に逆行!?電話通知がウケる理由
  • ユーザー数が増えても電話通知対応ができる仕組み

Chapter14_TABETE導入費用&利用料について

  • ユーザーは利用料ゼロ、会費ゼロ
  • 店舗は完全報酬型でランニングコストゼロ
  • これまで2回変えてきた販売手数料
  • 試行錯誤による価格設定理由
  • なぜTABETEは上限金額を設けているのか?
  • 価格設定と密接な「理念」と曲げられない「信念」
  • WHYから始める事業設計

Chapter15_スムーズな導入を実現できる秘密

  • 導入店舗が口を揃えて言う喜びの言葉に現れるサービスの特徴
  • 導入負荷を下げるために行っている仕掛け
  • 管理画面へのこだわり
  • カスタマーサクセスの為にサポートで注力しているポイント

Chapter16_TABETE導入の店舗メリット

  • ロスを減らして利益増
  • ブランドイメージ向上
  • 未開拓新規顧客の獲得
  • 従業員満足度UP

Chapter17_ユーザーデモグラフィック(年齢編)

Chapter18_広告なしで伸び続ける実績

  • 登録ユーザー数
  • 登録店舗
  • レスキュー食数
  • 広告なしで伸び続ける秘密
  • 口コミが連鎖するメカニズム
  • 急成長しているからこそ生まれる課題

Chapter19_地方型戦略と都市型戦略の違い

  • Uberなどのデリバリービジネスとの決定的な違い
  • 2つの型に現れる、重要なユーザーの行動特性
  • なぜ、地方の方が拡大しやすいのか?
  • 中間型の特徴と攻略戦略
  • 地方型、都市型それぞれの攻略戦略公開

Chapter20_ユーザーデモグラフィック(意識層編)

Chapter21_TABETE導入事例【食品ロス削減効果と経済的効果】

  • 導入後たった5分で成果あり。導入反対だったところから、80%以上の原価回収に成功するまで【俺の株式会社様】
  • 累計5,000食以上ロス削減だけでなく、輸送コスト&人件費削減に成功【(株)芝寿し様】
  • 老舗のブランドイメージを下げることなく菓子パンの返品率を15%→10%に削減【(株)木村屋總本店様】
  • 工場直売会を併用し、4ヶ月で1万個以上の食品をレスキュー【(株)オハラ様】
  • ホテル新規利用客やリピーターを獲得しながら、4ヶ月で400kgロス削減【JR西日本開発様】
  • 独自ノウハウで高衛生基準を保ちながらホテルビュッフェで50%以上のロス削減【三井不動産ホテルマネジメント様】

Chapter22_最大のロスと利益を生み出す繁忙期課題を解決

食品ロス約1,300食=約650kgの削減に成功しているクリスマスレスキュー大作戦とは?

Chapter23_大手上場企業店舗への大型導入案件について

  • セブンイレブンでのPoC(Proof of Concept:概念実証)実施スタート
  • 国民的企業「不二家」全約400店舗に順次導入中!

Chapter24_創業のきっかけ

  • 飲食店舗運営、調理場経験で知った課題の現状
  • 課題に対する意識の薄れと葛藤
  • 啓蒙活動で体験した限界

Chapter25_チームに根付く応援文化の根源

  • 食品ロスは問題ではなく現象である
  • 食品ロスの解決はゴールではなく〇〇〇〇がゴール
  • 買い方と売り方は表裏一体

Chapter26_応援文化の可能性と移り変わり

Chapter27_フードシェアリングサービスのビジネスとしての成長可能性

  • なぜ「TABRTE」は2030年に「アジアNo. 1」を目指しているのか?
  • 市場が縮小し続けている国vs急拡大している国
  • コークッキングがスタートアップモデルを選んでいる理由

Chapter28_今後のビジョン

  • アジアにフードシェアリングサービスをあたりまえのインフラとして根付かせる
  • フードシェアリングサービスの会社ではない

Chapter29_視聴者へのメッセージ